熊野灘 地魚かまぼこ 新兵衛屋
トップページへ 漁業 丸光大敷 新兵衛屋の加工技術 スライスかまぼこ レシピ集 熊野の紹介
丸光大敷

明治15年、地元の熊野灘産の魚を使用した練り製品の製造販売を営む「新兵衛屋」が創業し、その名は「新兵衛屋ブランド」として広く定着した。元々、魚肉練り製品は全国的に地魚を原料とすることが一般的であったが、漁獲高は自然条件に大きく左右されることから、全国的に昭和40年頃から統一的な原料(輸入冷凍すり身)が普及し始め、新兵衛屋でも輸入冷凍すり身を使用するようになっていた。
一方、平成12年創業の当社(P浜地屋)は元々、梅干しを主力商品としていたが、新兵衛屋社長が当社・濱地社長の父に当たることから新兵衛屋ブランドを引き継いだ。
しかし、全国統一的な原料の使用を続けていては大手との価格競争の波に呑まれるしかないため、コストや手間は掛かるものの、創業当時に元々行っていた地魚での練り製品を復活させたいと考えていた。

他方、東紀州地域の漁業環境について、太平洋の黒潮に面する熊野市は、甫母須・二木島・遊木・新鹿・磯崎・木本等の漁港を有し、古くから漁業が盛んな歴史を持っていた。
しかし、自然環境に大きな影響を受け易い漁業は漁獲高が安定せず、更に、過疎地域である熊野市においては、第一次産業における後継者を含んだ就労者不足が続き、漁業経営環境は決して楽観視できない。加えて、この漁業者の不安定な収入は、市場への鮮魚流通で単価が合わない魚はまとめて養殖や釣りのエサ用にしか使われておらず、獲れた魚が収入につながらない、という現状も大きな要因になっている。

熊野市の海面漁業漁獲量の推移

海面漁業における漁獲量は不安定            出展:三重県

熊野市の第一次産業就業者数の推移

減り続ける第一次産業の就業者数            出展:三重県


このような状況の中、熊野市二木島地区で唯一の定置網漁業を営んでいた丸光大敷では、獲れた魚を確実な収入にすることで、地域漁業者の収入安定と漁業振興につなげたいと考えていた。
そこで、(有)浜地屋の地魚での練り製品復活と、丸光大敷の漁業振興への思いが一致し、熊野灘で獲れる魚だけで作るすり身を原料とした練り製品を開発することとなった。
この事業商品の開発に当たっては二木島漁港に隣接し、豊富な流量と低温安定性から魚の生臭さを抜く高い効果が見込まれる山からの涌き水が豊富に流れる地区の加工場で保存と下処理(原料凍結保存・加工等)を行い、(有)浜地屋工場内で最終商品化する。この作業工程による氷代や水道代の削減・鮮度保持・保存場所の確保等がメリットとなる。

二木島の位置図
連携事業に係る工夫>>漁獲

連携事業に係る工夫>>鮮度保持・管理

現状と課題、及び連携の経緯

商品を購入する

||  会社概要  ||  お問合せ  ||  ご利用方法・配送・お支払方法  ||

ページ先頭へ戻る
農林水産省と経済産業省の農商工連携事業の認定を受けました。 熊野灘産地魚を使用した新感覚スライスかまぼこ等の製造・販売事業

有限会社 新兵衛屋
〒519-4325 三重県熊野市有馬町690 電話:0597-88-0171 FAX:0597-88-0172